児童養護施設 泗水学園
施設概要・目的
児童福祉法に定められた児童養護施設であって、乳児を除いて保護者のいない児童、保護者の疾病・虐待・離婚・失踪等により、家庭で養育することが困難な児童、その他環境上養護を必要とする児童を入所させて、養護することを目的としています。
所在地 | 足利市樺崎町543 |
電話番号 | 0284-43-0864 |
FAX | 0284-43-0344 |
開所年月日 | 昭和32年4月30日 |
入所定員 | 50名 |
《 施設への入所及び退所 》
県内の児童相談所で取扱った要保護児童のうち、当施設で養護することが適当と認められた1歳以上18歳未満の児童が入所し、退所についても児童相談所が決定します。
《 児童の出身地等 》
足利市・小山市・栃木市・宇都宮市・佐野市・真岡市・さくら市等々県内各地から入所しています。
《 施設の沿革 》
昭和32年 | 足利市社会事業協会の資金ならびに共同募金配分金などにより、市内五十部町470に泗水学園として設置し、事業を開始 |
昭和51年 | 五十部町の施設が老朽化し、かつ狭あいとなったため、樺崎町193-1へ移転 |
平成14年 | 足利市へ移譲、同時に運営を受託 |
平成20年 | 国道293号拡張のため、樺崎町543へ新築移転し現在に至る。 |
《 養育方針 》
保育士や児童指導員が常に接触を深めながら、規則正しい生活によって児童の心身の健全な発達を促進し、人間性豊かな健康で明るい人となるよう、集団的・個別的な指導に努めています。また心理療法士・家庭支援専門相談員等の専門職員を配置し、子ども達それぞれの課題に応じた専門的な支援を行っています。退所した児童には退所後のアフターケアを行っています。
《 その他の事業 》
足利市から委託を受けて放課後児童健全育成事業、子育て支援事業及びこどもショートステイ事業を実施しています。今後も地域における子育て支援の役割を担っていきます。
《 第三者評価》
第三者評価結果はこちら(特定非営利活動法人アスク)
fig_shisui01
fig_shisui02
最新情報
- 2023.01.23
オウミ技研株式会社様より寄附をいただきました
- 2022.07.04
ながとろ子育てサロンを開催します
- 2022.03.07
3月の「ながとろ子育てサロン」を中止します。
- 2022.01.27
2月のながとろ子育てサロンを中止します。
- 2021.12.23
オウミ技研株式会社様より寄附をいただきました